2つの山の間に沈む太陽の神:カフラー王が残したギザの大スフィンクス(Great Sphynx of Giza)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
sphynx

2013年8月3日放送「世界ふしぎ発見!」(第1284回)は、「エジプト スフィンクスの謎 遂に解明!!」(ミステリーハンター:竹内 海南江さん)でした。

 

 

エジプト(Egypt)のピラミッド(Pyramid)は大きな謎に包まれています。

しかし、ピラミッド以上に謎だらけというのが、世界最古の巨大な石像、ギザの大スフィンクス(Great Sphynx of Giza)です。

考古学者の河江肖剰(かわえゆきのり)さんと一緒に、獅子(ライオン)の身体と人間の頭を持った存在、スフィンクス(Sphinx)の謎に挑みます。

河江さんは1972年生まれ、AUC(The American University in Cairo(カイロ・アメリカン大学))卒業、名古屋大学で博士号を取得。現在、アメリカの考古学者マーク・レーナー博士(Dr. Mark Lehner)率いるAERA(Ancient Egypt Research Associates)チーム下でピラミッド・タウン(Pyramid Town)の発掘調査に携わっています。名古屋大学、日本学術振興会の特別研究員です。新進気鋭の考古学者、日本のインディ・ジョーンズ、2回目の登場です。

ピラミッド・タウンについてはこちらの記事を参照ください。

 


大きな地図で見る

 

どうしてスフィンクスは謎だらけのなのか?

河江さん「スフィンクスというのは本当に不思議な遺物です。世界中に大きな影響を与えながら、このスフィンクスが一体何のために作られたのか、実は、そもそもこのスフィンクスが作られた当時の名前(呼ばれ方)すら分かっていない。謎の遺物というよりもむしろ謎だらけになってしまった遺物なんです。」

スフィンクスとはギリシャ語のスピンクスから来た言葉で、作られた当時の呼び方は分かっていないそうです。ギリシャ神話のスピンクスのレリーフは獣の体に人間の女性の頭部と胸、背中には翼が付いています。エジプトの影響で生まれた怪獣です。

ギリシャ神話の怪獣スピンクスの他にも、頭は人間で体はライオンという姿は、イラク、インド、中国など、世界中に広まり、各地で様々な姿となりました。日本でも沖縄のシーサーや神社などを護る狛犬の姿になりました。

 

ギザの大スフィンクスの頭と頬の辺りには、うっすらと赤茶色の彩色が残っているように見えますが、元々スフィンクスには着色が施されていたのでしょうか?(スフィンクスは建造当時、カラフルだった?)

スフィンクスの尻尾の傍に奇妙なものがあります。普段は長方形の石の蓋がはめ込まれ、閉じられています。このスフィンクスのおしりの穴の中には一体何があるのでしょうか?

スフィンクスが何のために作られたのかを探っていくと、古代の王の壮大な夢が見えてくる。そしてそれは、現代でも夏至の日に見ることができるのだそうです。

 

≪いきなりクエスチョン≫

ギリシャ神話に登場するスフィンクスは旅人にこんな質問をするのだといいます。「朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足になるものは何か?」なぞなぞに正解できないと食べられてしまいます。

実際にスフィンクスを見に行ったことのある、デーモン閣下さん「これは人の一生のことだね。朝は生まれたばかりの時の比喩で赤ちゃんの時はハイハイ。昼、青年して活動期は2本足で歩き、夜、歳を取って老人になると(黒柳徹子さんが言われた通り)杖をつくので3本足ということになる。」

 

≪ピラミッド以上に謎に包まれたスフィンクスに会いに行く≫

カイロ郊外のギザ、太古から存在し続けてきたスフィンクスの目は、今何を見ているのでしょうか?

スフィンクスの背後に回ると、意外なことにスフィンクスの正面、目の前には街が広がっているのがわかります。

竹内さん「スフィンクスはケンタッキー(KFC)を見ている、といわれていましたが、目の高さからいうと、その目線の先にあるのはケンタッキーの2階のピザハット(Pizza Hut)ではないでしょうか?」

スフィンクスの視線の先には何があるのか、早速検証してみましょう。

ピザハットへ向かいます。

河江さん「確かにここから見ると、こっちを見ているように見えますね。」

竹内さん「私はピザを見てます・・・、あ、ほんとだ。」

目の前でピザを頬張っている竹内さんのマイペースぶりを見て、河江さんが苦笑ぎみです。

 

まずはスフィンクスがどのような場所にあるのかを確認していきます。

河江さん「まず今回、強調しておきたいのは、スフィンクスが作られた時代には、ギザのピラミッドはまだ2つしか存在していなかったということです。ギザの三大ピラミッドではなく、二大ピラミッドです。クフ王のピラミッドとカフラー王のピラミッド、この二大ピラミッドだけの状態で、その2つのピラミッドの真ん中にスフィンクスが配置された形で、一つの完成された景観が構成されて、壮大な景色ができていたんです。その中心となっていたのが、あのスフィンクスということになります。」

4500年前の古王国時代のクフ王(紀元前26世紀頃)と彼の息子のカフラー王(期全然26-25世紀頃)、二人のピラミッドとそこに挟まれたスフィンクス、この壮大な景色にこそ謎の核心があるのだといいます。

≪2つの神殿の役割の違いとは?≫

スフィンクスの真正面にはスフィンクス神殿が建ち、その横、スフィンクスから見て右斜め前に河岸神殿(かがんしんでん)が隣り合うようにして建てられています。

どうして神殿が2つ並んで存在しているのでしょうか?

まずは河岸神殿へ向かいます。

河江さん「河岸神殿の目の前にはナイル川の船着場があったと考えられています。船着場は神殿の入り口あたりです。すぐそこまでナイル川の運河が来ていたということです。」

竹内さん「だから河岸神殿と呼ばれたんですね」

河江さん「本来、王様の遺体はいきなり河岸神殿の中には入れずに、まず、河岸神殿の目の前の、今は跡しか残っていませんが、簡易式のテントの中へ運ばれます。そこでおそらくカフラー王の遺体がまず第一段階目にミイラにされた場所だと考えられています。どちらかというと生々しい、血生臭い行為が行われただろうということです。」

簡易テントを設営するための1辺30cmほどの四角い柱の跡(窪み)が地面に残されています。

遺体をそのままにしておけないし、ミイラ処理時には洗い流すために大量の水が必要であったため、船着場のすぐそばの場所が選ばれ、また臭いなどもするはずなので、簡易式のテントを使用したのでしょう。

河江さん「第一段階目の処理が終わったミイラには包帯が巻かれて、通常であれば70日間、この時代であれば272日間という記録が残っているんですが、ミイラが安置されたのがこの河岸神殿の中ということになります。今は座像跡の凹みの跡だけが残っていますが、そこにおそらくカフラー王の座像が、ミイラとなった王の遺体の周囲を護るかのように側面の壁に沿ってずらっと、両側に並べられていたと考えられています。座像のうちのいくつかは博物館に収められています。」

河岸神殿は遺体を安置する場所でもあったので、死にまつわる場所(死の神殿)と考えられました。

隣り合わせに建つスフィンクス神殿へ向かいます。

スフィンクス神殿は一般の立ち入りが許されていません。

内部に入ると、河岸神殿とはかなり雰囲気が違います。

スフィンクス神殿はスフィンクスとほぼ同時に建てられたことが分かっていますが、何のための神殿だったのでしょうか?

河江さん「ここは非常に重要な神殿の跡です。河岸神殿は死に関わるものでしたが、この神殿はさらにそこから太陽の運行にも喩えられて、太陽がもう一度生まれ出る、再生とか創造などのイメージに関わるのが、このスフィンクス神殿の特徴です。」

その根拠は2本×2ヵ所の柱の跡(窪み)

古代エジプトでは天の神様を女性の神様「ヌト神(天の女神)」と呼んでいました。

nutoshin

ヌト神が地面に両手両足を着けて上から神殿に覆い被さるようにブリッジしている柱があったのでした。二対の窪みはちょうどヌト神に見立てた柱の両手と両足の部分があった場所を示すものです。そのブリッジの中心軸は太陽の動きに一致し、春分の日と秋分の日にはその柱のちょうど真上を太陽が通過するように設計されていたといいます。

スフィンクスとピラミッドの真横を通って太陽が沈み、そしてまた昇ってきます。毎日、スフィンクスが見つめる東の空から昇ってきた太陽が、上空を通過し、ピラミッドの彼方の西の空へ沈んでいくのです。この再生と復活を繰り返す太陽の動きに合わせて建てられたのが「生の神殿」スフィンクス神殿なのでした。

河江さん「”死”の河岸神殿に対する”生”のスフィンクス神殿、そしてそれに関わっているのが、スフィンクス像そのものです。」

果たしてスフィンクスは復活・再生のシンボルなのでしょうか?

 

スフィンクスの真下へ向かいます。

河江さん「やっぱり迫力ありますね。スフィンクスは下から見るものだと思いますね、ほんとこれは。全然迫力が違います。」

スフィンクスの大きさは全長おそそ73m、幅(おしりの部分が最大)が19m、高さ20mあります。

古王国時代(4500年前)に作られた世界最古の巨大な石像です。

このスフィンクスはどうやって作られたのでしょうか?

河江さん「元々ここには大きな岩山(岩盤)があって、その一枚岩を削るようにして作られました。」

しかし、足元を見ると煉瓦のような石積みの模様が見える。とても一枚岩を削り出して作った造形とは思えません。

河江さん「この石積みというはスフィンクスが作られてから千年後、新王国時代(3500年前)以降に、歴代のファラオとかローマ時代の皇帝たちが、石組みでスフィンクスを守るように行われた修復作業の跡になります。」

古王国時代が終わると、スフィンクスは砂に埋もれてしまいました。一体何のために作られたのか、何と呼ばれていたのか、名前すら分からなくなってしまいました。

そして不思議なことに、後々掘り返される度に、その役割が変わっていきました。歴史と共に役割が変化してきたのです。

まず最初に掘り起こしたのは、作られてから千年以上後の新王国時代のファラオであるトトメス4世(紀元前15-14世紀頃)でした。

スフィンクスの足元(前足の間)にある「夢の碑文」には、掘り起こした際の理由が書かれています。

河江さん「この碑文を作ったトトメス4世というのは、ツタンカーメン王のひいおじいちゃんにあたる人です。」

トトメス4世がまだ王子だった頃、埋もれたスフィンクスのそばで寝ていると、スフィンクスが夢の中に現れました。そして「もしも私を掘り出してくれたら、お前を王にしてやろう」と言いました。そこでスフィンクスを掘り出すと、トトメス4世は王になりました。その感謝の意を表して献げたのがこの「夢の碑文」なのでした。新王国時代以降のスフィンクスは「願いを叶えてくれるもの」として信仰を集めました。

河江さん「二つの山の間に太陽が沈む象形文字『ホルエムアケト』、これが新王国時代のスフィンクスの名前ですね。」

なぜスフィンクスが二つの山の間の太陽の文字で表される「ホルエムアケト」と呼ばれていたのでしょうか?

スフィンクスの頭の辺りや頬などには、よく見ると所々に赤というか茶色っぽくみえる彩色が付いています。

河江さん「あの色が、新王国時代にスフィンクスが着色されていた時の跡になります。赤っぽい焦げ茶のような色、そして大量の青、ツタンカーメン王(新王国時代、紀元前14世紀頃)のメネス冠という、黄金のマスクなんかを見ると、被っている冠のところが青く着色されていますが、ああいった感じで、おそらく青い色も使って塗られていたということが分かっています。」

お願いすればファラオになれると王子たちが訪れ、その後長く信仰の対象となっていた時代はカラフルなスフィンクスだったのです。

その後、夢の碑文が後世にもたらした影響とは?

夢の碑文のレリーフには、トトメス4世がスフィンクスに貢ぎ物を献げている様子が描かれていますが、スフィンクスの下には大きな四角い土台が彫刻されています。このレリーフがきっかけで、スフィンクスの下には謎の空間があると信じられました。

そして19世紀以降、スフィンクスは「財宝を秘めているもの」財宝の隠し場所として、宝探しの対象になったのでした。それがスフィンクスのお尻に開けられた穴に繋がります。

河江さん「あれは、19世紀の発掘家ハワード・ヴァイス(1784-1853年)が中に何かあるのではないかと、実際に無理やり開けて中を確認した穴です。」

河江さんが穴の中へ。初体験だそうです。「入り口から下に降りてすぐのところが行き止まりになっている。この時代はスフィンクスの中にも何か財宝などが隠された空間があるのではないかと考えられていたので、上の部分にも穴が開けられた跡があります。でもこれは宝探しですよね、考古学というよりも。当時の人たちのある意味での熱意は感じますが。」

上部に開けられた穴は崩落防止のために、今は木の柱が支え棒のように何重にも渡して封鎖されていました。

その後、1925年から1961年までの36年間にわたって行われたフランス人エミール・バレーズの発掘も宝探しが目的であったため、報告書は作成されませんでした。

しかし、その時に撮影された写真によって、新王国時代に築かれた階段や祭壇、ツタンカーメンなどファラオたちの別荘跡が発見されました。

 

スフィンクス詣でを行っていたファラオたちは、もう一つ別の目的でギザを訪れていたそうです。

それは彼らのレジャーのうちの一つであるといいます。

 

【Question 1】
ファラオたちがギザで行っていたレジャーとは?
→狩り

プタハシェプスの墓(アブ・シール)の壁に刻まれたレリーフの中に答えがありました。

首輪を着けた犬に向かって「行け」と合図、犬たちがガゼルやアンテロープに襲いかかっています。

当時ギザは「ガゼルの谷」と呼ばれ、今より緑が多く、ファラオたちが狩りを行っていた場所だったそうです。

 

 

野口健さん(登山家、七大陸最高峰の最年少登頂達成。日本人の父、エジプト人の母を持ち小学校3年生から6年生までエジプトで過ごしていた。)「僕にとっての初登頂は実は山ではなくてピラミッド。3つ目の小さいピラミッド(メンカウラー王のピラミッド)に小学4年の頃、親父と一緒に登った。降りてきたら下に警察がいっぱい待っていて、親父が大丈夫と言って警官に向かってアラビア語でなにやらしゃべったら(僕を指して、こいつの母ちゃんはエジプト人でお前の親戚かもしれないとか訳の分からない話をした)向こうの警官はみんなゲラゲラ笑っていて、もういいよと許してくれた。大らかな時代だった。仲良くなって男同士で抱擁してほっぺにキスをしていた(アラブ人の文化)。」

 

≪スフィンクスを造ったのは誰なのか?≫

スフィンクスを造った人物として有力視されているのは、第一ピラミッドを作ったクフ王の二人の息子たち、先に王になった兄のジェドフラー王、その後王位を継承した弟のカフラー王です。今回この番組でその答えが明らかになりました。

カフラー王の河岸神殿はカフラー王のピラミッドへの参道に繋がっています。右横にはスフィンクスの姿。この参道がピラミッドから真っ直ぐではなく、スフィンクスを避けるように斜めに通っていることから、スフィンクスはカフラー王ではなく彼よりも以前の人物によって建造されたとフランスの学者が主張しているそうです。その人物はクフ王の息子でカフラー王の兄であるジェドフラー王(古王国時代、紀元前26世紀頃)だといいます。

ジェドフラー王とはどんな人物だったのでしょうか?

ギザから北へおよそ10km離れたアブ・ラワシュからは、遠方にうっすらとピラミッドが見えています。

ジェドフラーのピラミッド跡は土台部分しか残っていません。

竹内さん「以前、私はここは未完成のピラミッドとして紹介したんですが、本当のところはどうなんでしょう?」

河江さん「現在、カフラー王のピラミッド頂上部に残っているような、ああいったピラミッドの表面を覆っている化粧板なんかがたくさん発見されていて、そういったことから考えるとおそらくこのピラミッドは完成していたと考えられています。その後、ローマ時代やイスラムの時代などを含めて、この辺りは大量の石が再利用のために剥ぎ取られていってしまったということが分かっています。」

採石場になってしまい、壊されてしまったというのが真相なのでした。

河江さん「ジェドフラー王のピラミッドが完成した時点では、ギザの第三ピラミッド(メンカウラー王のピラミッド)と同等の規模で、高さは60m以上あったのではないかと考えられています。」(フランス東洋学研究所の復元図(写真提供:MICHEL VALLOGGIA/IFAO))

竹内さん「深い。一番底の底に来てみると・・・」

ジェドフラー王の治世は短かくはありましたが、後世に大きな影響を与えた王でもありました。

ラー(太陽神)

河江さん「ジェドフラーは太陽信仰をさらに強めようとした人物ではあります。ジェドフラー以降、後世にカフラー、メンカウラー、と名前に『ラー』が付くファラオが続出するので。」

ジェドフラーがスフィンクスを造ったとされる根拠とは?

河江さん「ジェドフラーのピラミッド跡が残るアブ・ラワシュから、最古のスフィンクス像が発見されています。現在ルーブル美術館にあるジェドフラーの頭部像の首の部分を見ると、後ろ側は立像のような下向きではなく、実際にスフィンクス像になっていたのではないかと考えられるような、背中側(後部)に湾曲していた跡があります。なおかつ、ジェドフラー王の妻であった王妃ヘテプヘレス2世の像にいたっては、完全なスフィンクスの造形で発見されています。そういった理由から、あのギザの大スフィンクスもジェドフラーの手によるものではないかと考えている学者がいます。」

スフィンクスを造ったのはジェドフラーなのでしょうか?

しかし、河江さんはカフラーだといいます。

≪カフラー王がスフィンクスを造ったといえる決定的な根拠が明らかに!≫

現場検証

河江さん「河岸神殿とその横にあるスフィンクス神殿、この2つの神殿のどちらが先に建てられたのかが、重要なポイントになります。」

まず、河岸神殿(Valley Temple of Khafre)はカフラー王によって建造されたことは間違いないので、スフィンクスとほぼ同時期に建造されたことが分かっているスフィンクス神殿が、この河岸神殿よりも後に建てられたことを証明すれば、ジェドフラーとカフラー2人の兄弟のうちのどちらかという選択肢の中では、弟のカフラーがスフィンクスを造ったということになるのです。

その証拠を河江さんが見せてくれました。

河岸神殿の側面へ向かいます。

河江さん「河岸神殿というのは元々は外壁にぐるっと囲まれていたんですが、それが一部壊されています。その壁が壊されている場所というのが、河岸神殿とスフィンクス神殿が隣り合っている部分です。外壁の土台の部分が隣接するスフィンクス神殿の建物の下に潜っているんです。つまり、元々はカフラー王は河岸神殿とそれを取り囲む外壁を建てていたんですが、おそらく彼は治世の最後の時にもう一つアイデアを考えついた。今まで誰も造ったことがないような巨大な建造物を建てようと。それがスフィンクスであるわけなんですが、そのために河岸神殿にあった外壁を壊して後からその上にもう一つ別のスフィンクス神殿を建て、さらにその後ろにスフィンクス像を築いた。だからこのスフィンクス神殿の下に潜り込んでいる河岸神殿の壊された外壁の跡は(河岸神殿より後にスフィンクス神殿が建てられたことを示す)非常に揺るぎがたい物的証拠になります。」

 

スフィンクスを初めて見た日本人は、明治維新直前にヨーロッパに派遣された侍たちでした。(遣欧使節の侍たち(1864年2月23日))

その後、明治になって夏目漱石(1867-1916年)が小説の中で、スフィンクスのことを獅子の身の●と、漢字当て字を使って表しています。

 

【Question 2】
スフィンクスを表す「獅身●」の●に入る漢字とは?
→女

「稜錐塔(ピラミッド)の空を燬く(やく)所、獅身女(スフィンクス)の砂を・・・」夏目漱石の虞美人草(ぐびじんそう)より

スフィンクスの影響で生まれたギリシャ神話のスピンクスが女性だったので、夏目漱石はエジプトも同じだと思ったのでしょう。

 

 

≪一体何のために?スフィンクス建造に秘められたカフラーの野望とは?≫

スフィンクス建造の目的、その謎を解く鍵がカイロのエジプト考古学博物館(Egyptian Museum)にあるそうです。

 


大きな地図で見る

 

河江さんが案内してくれたのは、なんだかよく分からない割れた大きな石の遺物の前でした。

河江さん「これは発掘されたスフィンクスの顎髭(あごひげ)です。古代エジプトのファラオというのはヒゲを生やしていますね。女性でファラオになったハトシェプスト女王(新王国時代、紀元前15世紀頃)も男装するためにヒゲを着けていたりする。こちらにあるヒゲというのは、編み込まれた感じになっていますが、こういった編み込まれたヒゲというのは通常の王様というより神様が着けるもので、(博物館には断片しか残っていないが復元すると)弓形に曲がって先端が丸くカールしているんです。つまりこれは『スフィンクスが神である』という証しになるヒゲなんです。」

夢の碑文のレリーフに刻まれているスフィンクスにも「神のヒゲ」が描かれています。そう、スフィンクスは神様だったのです。

では、なぜ神様があのようなライオンの姿をしているのでしょうか?

神様であるスフィンクスの胴体がライオンとなった由来は、一体どこから来たものなのか?

その答えを求めてギザから南へ30km、スフィンクス建造と同じ古王国時代のウナス王のピラミッド(サッカラ)(紀元前25-24世紀)へと向かいます。

ウナス王のピラミッドの中、地下へ入ります。

そこには人類史上、大変重要なものがありました。

ヒエログリフ(古代エジプト文字)が洪水のように、壁一面にびっしりと書かれています。

河江さん「これがピラミッド・テキスト、エジプト最古であり事実上、人類最古の宗教碑文です。」

ピラミッド・テキストの内容は世界と人類の誕生の物語であり、王が復活するための呪文です。この部屋に埋葬された王は、この碑文を呪文のように唱えながら再生・復活するといわれています。

ピラミッド・テキストの中に、スフィンクスの秘密もありました。

河江さん「太陽神であり、創造神である神様のことをアトゥムといいますが、そのエジプトの創造神であるアトゥムが、一対(2頭)のライオン(座っているライオンを横から見た形のヒエログリフが描かれています)とともに現れて世界を創造していくと、神が神を産み出し、さらに神が神々を産み出す、という世界を創り出した創世の出来事が書かれています。」

創造神アトゥムとともに現れたライオンは、後に太陽神そのものになりました。

そして、スフィンクス建造のきっかけは、年に一度、ギザに起こる自然現象でした。

夏至の日の夕刻、ギザの大地に壮大な光景が出現します。それは夕日が二つの大ピラミッドの真ん中に沈むのです。

その光景は古代エジプトでは最も重要な世界観を表す、まさに夢の碑文に書かれた、二つの山の間に沈む太陽「ホルエムアケト」(地平線の太陽)、王の再生復活を表す一枚の絵なのです。

河江さん「古代エジプトの死生観の中で最も重要な象徴というのは、二つの山の間に沈む太陽です。古代エジプトの王たちというのは、太陽が西に沈むようにして亡くなり、そして東からまた太陽が昇るように再生復活をすると考えていたんですが、カフラーはこの光景というのを永遠に残すべく、ちょうど二つの山であるピラミッドの真ん中である場所に、スフィンクスを建てたのだと思います。だから、スフィンクスは太陽神であり太陽そのものを表すということになります。おそらくこれが、カフラーが描いた壮大な光景の完成図だったんでしょうね。」

夏至の太陽が沈む位置にスフィンクスを造ることで、再生復活の象徴である地平線の太陽を永久に残そうとしたのです。

黄昏の逆光の空に浮かんだ巨大な影絵のように広がる景色には、2つの大ピラミッドの山のような黒いシルエット、そしてその真ん中にスフィンクスの丸い頭部が沈みゆく太陽に重なって黒く浮かび上がります。

 

ウナス王のピラミッドの中、古代エジプトの創世神話が描かれている部屋の天井には、空を表現するためにある海の生き物が描かれています。

 

【Question 3】
部屋の天井に描かれた海の生き物は?
→ヒトデ

カイロのハンハリリ市場のとあるお店に入ると、いきなりウツボがお出迎え。

ヒトデの形が星(のイメージ)になったのでした。

店主のハッサン・メトワリさん「ヒトデをドアに掛けておくと運が良くなるんだ」

紅海のヒトデを古代エジプト人が星の形(星のイメージ)にしたのだそうです。

部屋の天井いっぱいにヒトデ(星の形)が描かれています。満天のヒトデ、ではなく満天の星、それが夜空を表しています。

ここに描かれたヒトデのマークこそが、今日私たちが描く星型のルーツなのだそうです。

黒柳徹子さん「私たちは今、ヒトデと『デザインとしての星(星型)』が似ているという認識を持っているが、あの時代の人たちは、そういう認識を持っていなかったと思うんです。だれも想像していないと思われるあの星型のデザイン(星のイメージ)を、あの時代の人がもしヒトデを使って描いたというのであれば、それはこの世界ふしぎ発見!という番組のクイズの出題テーマとして素晴らしい着眼点だと思うので、そこを買いました。もしイルカだったらそんなの明らかに海の生き物だって分かるわけだから(空のイメージとしては使えないでしょう)。」

 

デーモン閣下さんと土田晃之さんがパーフェクト賞!

関連記事

コメント

    • k-co
    • 投稿日 (Posted on):

    菜々緒さん演じるスイーツの女王『ソフトクイーン』が “意識高い系” の「民」たちへ容赦なく言い放つ!
    「Cold Sweets Movie」 5本同時に公開スタート!!
    ミニストップ「ベルギーチョコプリンパフェ」WEB限定動画

    「ベルギーチョコプリンパフェ」も思わず身震い!?
    セリフを通して、思わず「痛快!」と思ったシーンもあったと菜々緒さんもコメント
    ミニストップ株式会社(本部:千葉県千葉市 代表取締役社長:宮下直行、以下:ミニストップ)は、2015年9月4日(金)より順次発売を開始している秋の新作スイーツ「ベルギーチョコプリンパフェ」の WEB限定動画「Cold Sweets Movie」を、9月11日(金)12:00より 5本同時に公開をスタートします。

    濃厚なベルギーチョコレートをふんだんに使用し、ちょっぴりビターな大人のテイストも盛り込んだ本商品にちなみ、TVCMと同様 WEB限定動画でも、気高きスイーツの女王『ソフトクイーン』をモデルで女優の菜々緒さんに演じて頂きます。
    玉座に座り、鮮やかなブルーのドレスを身にまとった『ソフトクイーン』の菜々緒さんが、右手に黄金のスプーン、左手には「ベルギーチョコプリンパフェ」を持ちつつ、会話に横文字を多く使ったり、何かとパーティが好きな、巷でよく聞く“意識高い系”に該当すると思われる「民(たみ)」へ向け容赦なく持論を言い放ちます。思わず「はっ!」と思い当るかのように、「ベルギーチョコプリンパフェ」も『ブルンッ』と身震いしてしまうほどの迫力で罵る『ソフトクイーン』の WEB限定動画「Cold Sweets Movie」は、5パターン 一挙公開で見応えも抜群です。

    「やたら横文字を使う民へ」篇 動画カット
    「菜々緒女王様」に痛烈になじられたい方々、必見です!

    WEB限定動画「Cold Sweets Movie」概要
    タイトル:「パーティーピーポーたちへ」篇
    YouTube動画URL: https://youtu.be/gn34CiFV8DQ

    「パソコンを開いてカフェに居座る民へ」篇
    YouTube動画URL: https://youtu.be/NNAA8JbCFog

    「やたら横文字を使う民へ」篇
    YouTube動画URL: https://youtu.be/pOWRWzexkRQ

    「昔“やんちゃ”だった民へ」篇
    YouTube動画URL: https://youtu.be/fX0NcXw7EVc

    「武勇伝を語りたがる民へ」篇
    YouTube動画URL: https://youtu.be/lgqv55oJOuo

    出演: 菜々緒さん
    放送開始: 2015年9月11日(金)12:00~

    菜々緒さんインタビュー
    Q: 5パターンのWEB限定動画「Cold Sweets Movie」の、女王様キャラクター「ソフトクイーン」のオファーがあった時の率直な感想と、実際に演じてみたご感想をお願いいたします。
    A: 5パターンありましたが、求められているキャラ設定はすべて共通していたので、とにかく「女王様」キャラを貫き通そうと思って演じました。

    Q: 西洋の「女王様」風のとても素敵な衣装でしたが、着てみた感想も教えてください。
    A: 通常の仕事で「ウェディングドレス」を着る事はあるのですが、「ウェディングドレス」以外のドレスを着て仕事をする事がこれまであまりなかったのでとてもテンションが上がりました!

    Q: 5パターンの女王様キャラ「ソフトクイーン」を演じてみて、一番印象に残った、あるいは気に入られたのはどのバージョンでしたか? また理由も教えてください。
    A:「やたら横文字を使う民へ」篇ですね。自分自身もセリフの中で「チープでアグリーでエゴイスティックよ」と言うシーンがあったのですが、初めて言った言葉だったのでとても面白かったです。

    Q: 気高くも「ザッツ女王様」感たっぷりの「ソフトクイーン」ですが、演技を通して思わず「痛快!」と思う瞬間はありましたか?
    A: そうですね。「パソコンを開いてカフェに居座る民へ」篇の「本当に意識の高い人は、見えない所で努力してるの」というセリフが思わず同感でスカッとしましたね。

    Q: 正直、「女王様」キャラクターはクセになりそうですか?
    A: 好きです(笑)

    「Cold Sweets Movie」撮影エピソード
    TVCMよりもさらに“強め”な「女王様」感を求められた WEB限定動画は、撮影が進むにつれ「もっといいのが出てくる気がする!」という監督からのリクエストで何度もテイクを重ねた菜々緒さん。セリフ量も多く、“強め”の演技に苦労されましたが、最後に監督からの「OK!」が出ると、満面の笑顔で OKマークを指で作り、監督も菜々緒さんも納得の仕上がりとなりました。

    ミニストップ「ベルギーチョコプリンパフェ」商品情報
    商品名: ベルギーチョコプリンパフェ
    価格: 320円(税込)
    発売日: 2015年9月4日(金)より順次発売開始 9月11日(金)より全国発売
    エネルギー: 284 kcal

    ベルギーチョコを堪能する、ベルギーチョコレートづくしのパフェ!
    ベルギーチョコプリンパフェ

    ベルギーチョコソフト
    3種類のクーベルチュールチョコレートを使用した、こだわりのフレーバーソフト。ベルギーチョコプリンとも相性抜群。
    ベルギーチョコプリン
    ベルギーチョコを使用した濃厚なチョコプリン。土台にたっぷり入れるとともに、ベルギーチョコソフトの上にもトッピング。
    ベルギーチョコソース
    ベルギーチョコを使用したビターなチョコソースは、パフェをまとめる隠し味。ベルギーチョコソフトのトッピング、ベルギーチョコソフトとベルギーチョコプリンの間に入れることで、見た目と全体の味を整えます。
    カカオニブ
    ビターな味わい&カリカリとした食感が、奥行きをもたせるアクセント。

    商品サイトURL: http://www.ministop.co.jp/syohin/sweets/parfait/belchoco-parfait/

    • k-co
    • 投稿日 (Posted on):

    ビタミンDで「花粉症」が改善する!? その真相とは
    今週のキレイスタイル
    今年こそ花粉症が治ったかも!?
    と小さな期待を抱きつつ
    いつもの症状がでてしまい、
    肩を落としている方も多い季節。

    花粉症の症状を少しでも改善するためには、
    どんな食事をして、何を意識したらよいのでしょう?

    「サーファーに花粉症はいない」(小学館) の著者、斎藤糧三先生に“免疫調整ホルモン” ともいわれるビタミンDについて伺いました。

    太陽のビタミンとも称される「ビタミンD」と「花粉症」の関係性とは?
    情報提供:Kirei Style
    花粉症は「ビタミンD」で改善する!? 驚きのその真相に迫る
    (http://column.kirei.woman.excite.co.jp/article/rid_E1455672300117/)

      • k-co
      • 投稿日 (Posted on):

      花粉症は「冷え」から?!
      体調管理のために
      今週のキレイスタイル 今年も花粉シーズン到来。
      実は花粉症のアレルギーなどが、中医学的には「体の冷え」からくるものだといわれていることを知っていますか?
      花粉や風邪に負けない体づくりには、毎日の食生活の見直しが必要。

  1. 2013年 8月 06日

*

人気記事ランキング-TOP50

Twitter

  • SEOブログパーツ
ページ上部へ戻る