霊峰 富士山の世界遺産 見どころガイド

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Fuji_mountain

≪富士山世界遺産センター(仮称)構想が進行≫

世界遺産センターとは、世界遺産条約に基づき国連教育科学文化機関(ユネスコ)で「世界遺産の保存管理や学術研究を担う施設」として設置の努力義務が定められている施設です。

静岡県では富士山の富士山の保全管理や情報発信の総合的な拠点施設として2016年度の開館を目指している「富士山世界遺産センター(仮称)」の建設地は、2013年5月末、同県東部の7市町から9ヵ所の候補地が推薦されました。

センターの基本構想や利便性、眺望性などの観点で建設地を選定する段階では、基本計画策定を助言する学識者の意見が割れているため、2013年7月中としていた建設地の決定が8月にずれ込む見通しで、もう一度意見の集約をし建設地が決定されることになりそうです。

→2013年8月26日、世界遺産となった富士山の保全管理や学術調査の総合的拠点施設となる「富士山世界遺産センター(仮称)」を富士宮市に建設する方針を固めました。関係者によると、建設予定地は構成資産でもある富士山本宮浅間大社近くの市有地など約1万5千平方mで地権者などと最終調整に入っているという。 富士宮市には県内最多の構成資産があり、文化遺産としての価値を継承していく場所として最適と判断。予定地周辺の環境や、観光客などの利便性も考慮。建設予定地は現在、バス駐車場などに利用されています。今後調査費や設計費などの関連予算を県議会9月定例会に盛り込むという。この世界遺産センターには、富士山に関する情報発信や学習機会の提供のほか、ユネスコに提出した包括的保存管理計画の進行状況を確認する役割が求められます。また“富士山の玄関口”として国内外からの来訪者を受け入れる交流拠点としても期待されます。学識者らによる静岡県の外部委員会は2013年3月、基本コンセプトや展示方針などの基本計画を策定。5月末には静岡県東部の7市町が建設候補地9ヵ所を推薦し、学識者の意見を踏まえて県が選定を進めてきました。静岡県の有識者会議はセンターの基本コンセプトとして「守る、伝える、交わる、究める」のキーワードを掲げ、センターを他の研究機関と連携して「富士山学」を体系化する、「富士山学」の拠点とする基本構想をまとめ、県に求めています。静岡県は映像シアターなども整備し、富士山の文化遺産としての価値を幅広く発信する施設を目指しています。

静岡県の川勝平太知事は8/26定例記者会見で、世界遺産富士山の保全管理や学術調査の総合的拠点「富士山世界遺産センター(仮称)」の研究機能に関し、「世界遺産は研究が基礎になった。例えば、県立大に富士山学という講座も必要ではないか」と述べ、「既にある組織とネットワークを組むのは前提」とし、連携した大学で富士山に関する研究を行い、センターで研究成果を提示する仕組みづくりにも言及しています。

一方、山梨県では既存の富士山関連施設の隣接地に新施設の整備を進めているという。

→2013年8月30日、静岡県は世界遺産富士山の保全管理や情報発信の総合的な拠点「富士山世界遺産センター(仮称)」の建設地を富士宮市の富士山本宮浅間大社近くに正式決定したと発表。県庁で記者会見した川勝平太知事「信仰の中心の浅間大社に近く、市街地のため車や鉄道で年間を通じてアクセスできる」

建設地は富士宮市宮町の「富士山せせらぎ広場」周辺。市有地や民有地など約7300平方mで、現在は観光バス駐車場などに利用されています。富士宮市が民有地を買収するか借り上げた上で、市有地とともに県に無償貸与することになるそうです。施設は2016年度の完成を目指すということです。現地は富士山本宮浅間大社から徒歩数百mの圏内で、JR身延線の駅(富士宮駅や西富士宮駅)からもアクセス至近の場所です。富士宮市には静岡県内最多の構成資産があり、他の構成資産への来訪が期待できる点も考慮したとのだといいます。

川勝知事「富士山を春夏秋冬楽しめて、『守る、伝える、交わる』の三つの基本コンセプトを体感できる場にしたい」センターの名称については「山梨と呼び名が違うとおかしい」と、山梨県が建設する世界遺産センターの名称と関連させる考えを示しています。

来訪者の受け入れ態勢を強化するための大型駐車場として建設地近くのJR東海所有地(せせらぎ広場の南側約8千平方m JR身延線の高架下付近)の取得を計画していることが明らかになった。(須藤秀忠富士宮市長の20140110定例会見)

直径17mほどの富士山のジオラマや山頂の気温や風速を体感できる「山頂登山体験室」、富士山の映像シアター、富士山ライブラリー(図書室)などが入る予定。2015年度の着工、2016年度中の開館見込み。

静岡県は設計事業者を公募型プロポーザル方式で募集(参加表明書の提出期限を1/24までとした)。センター建設予定地は約7300平方mで、施設の延べ床面積は約4300平方mを想定。「守る」「伝える」などのコンセプトに基づき、展示室や映像シアター、研究室などの設置を予定。契約限度額は1億800万円。

2014/03/11、静岡県議会企画文化観光委員会にて、プロポーザル方式で公募した富士山世界遺産センターの設計業務担当先に、「水の山」としての富士山を施設イメージに提案した東京都内の建築事務所を選定したことが発表された。応募238件の中から選定された案は、全面ガラス張りの建物内に、県産木材を使った巨大ならせん格子状の構造物を配置。富士山を逆さにした形の構造物の内部には、来場者が螺旋状に上りながら見学できる展示空間を設ける。建物の前には富士山の湧水を引いた池を配置し、富士山形の構造物が水面に映り込むように趣向を凝らしている。審査委員長の高階秀爾大原美術館長は「建物の姿が世界にインパクトのあるメッセージを伝えられる」と評価した。

4/01、静岡県は富士山世界遺産センターの設計者に選定した東京都の坂茂建築設計と正式に設計業務委託契約を締結したと発表。契約は3月31日付。坂茂建築設計は「富士の水の循環と反映」をテーマに、富士山を逆さにした構造物の中に展示空間を設けるなどして自然循環を体感できる施設を提案しており、2014年度はこれらのイメージに基づき、基本・実施設計に入る。建築事務所代表の坂茂(ばん しげる)さんは国際的に災害支援のための建築を手掛けてきたことで知られる建築家で、つい先日の3/24には建築界のノーベル賞といわれる米プリツカー賞を受賞したばかり。また同県は同事務所の提案書と、優秀賞に選んだ建築事務所などコンペ参加5社の提案書、有識者による選定委員会の講評などをホームページで公表した。

→20140925、富士山世界文化遺産学術委員会
両県が整備する富士山世界遺産センター(仮称)の概要が発表された。「信仰の対象」「芸術の源泉」など世界遺産の文化的価値の紹介や、登山者の安全確保、マナー啓発などを展示の共通テーマとし、世界遺産ガイドの養成などに両県で連携して取り組む方針も示された。
山梨県の施設に関しては、河口湖町の富士ビジターセンターと同じ敷地内に、同規模の建物を増築する予定で、周辺の自然環境に調和した外観とし、富士山の形をイメージした円形の展示室で、自然と人との関わりや四季の移ろいなどを表現するという。山梨、静岡の両センターとも2016年度に開館予定で、共同で実施する事業としては、世界遺産ガイドの活用や学習会の実施、ユネスコ世界遺産委員会から指摘されている巡礼路の特定に向けた研究などが挙げられ、今後の進展が楽しみです。

1 2 3 4

関連記事

コメント

    • k-co
    • 投稿日 (Posted on):

    富士山の山頂から朝日が昇る現象「ダイヤモンド富士」
    これが湖の湖面に映りこむと「ダブルダイヤモンド富士」となります。
    田貫湖のダブルダイヤモンド富士の夏シーズンがいよいよ到来。
    見頃は、8月20日前後一週間、時間は午前6時前後です。

    • k-co
    • 投稿日 (Posted on):

    2016年より、8月11日は、国民の祝日「山の日」になります。

    山の日」制定の目的とは?
    山の日の制定の目的は、国土の約70%が山地であることから、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」というものです。
    今回、山の日が制定されるに至った背景には、山岳5団体(日本山岳協会、日本勤労者山岳連盟、日本山岳会、日本山岳ガイド協会、日本ヒマラヤン・アドベンチャートラスト)による“「山の日」制定協議会”の積極的な活動がありました。2014年、超党派の国会議員でつくる“「山の日」制定議員連盟”が国会に法案を提出して、可決されました。
    日付を巡っては、当初、多くの地域で山開きが行われる6月が検討されていましたがj、最終的には、多くの人が休暇を取りやすく、山歩きなどに出掛けやすい時期であり、お盆休みに近い8月11日に決定しました。

    • k-co
    • 投稿日 (Posted on):

    山での捜索・救助費用を 最大330万円まで お支払い

    jRO (ジロー)の新しい遭難対策制度は、山で遭難した際に自己負担として後日請求される捜索・救助費用を最大330万円までお支払いします。
    天災、病気にも対応。詳しくは、日本山岳救助機構合同会社(略称 jRO) ホームページ(http://www.sangakujro.com)または、jRO (ジロー)事務センター Tel.042-669-5330(平日 10:00〜17:00)までお電話ください。

    • k-co
    • 投稿日 (Posted on):

    山中湖 DIAMOND FUJI WEEKS & アイスキャンドルフェスティバル

    毎年2月のこの季節、山中湖畔では天候が安定しダイヤモンド富士を見られる可能性が高くなります。アイスキャンドル祭りも催されます。
    富士五湖の中で一番広い山中湖。水面に映る逆さ富士も有名ですが、ダイヤモンド富士を見たいと全国からカメラマンが集まります。
    ダイヤモンド富士とは、日の出・日の入りの時の太陽が富士山の山頂を通り、ダイヤモンドのように輝く姿のこと。
    たくさんのボランティアスタッフが使用済みのペットボトルや牛乳パックに水を入れ凍らせたアイスキャンドル。その中にろうそくを1本1本置いていきます。湖畔を飾るキャンドルは、スタッフのきれいな気持ちが映されているんです。

    開催日時
    2016年2月1日(月)~ 22日(月)
    日没時随時

    開催場所
    山中簗尻~筑波大学寮前浜まで、ダイヤモンド富士が見られる期間

    アイスキャンドル点火と花火
    2月13日(土)
    場所: 平野ちびっこ広場
    点灯式: 17:00~ 式典終了後花火打上予定

    2月20日(土)
    場所: 山中湖交流プラザ「きらら」
    点灯式: 17:00~ 式典終了後花火打上予定

    ※なお、雨天や荒天時、山中湖増水の場合には中止または延期 となる場合がございますのでご了承ください。
    (http://www.yamanashi-kankou.jp/yamanakako/topics/2016_diamond-fuji_weeks.html)

      • k-co
      • 投稿日 (Posted on):

      キーンとした空気の中で太陽が沈みます
      1時間前には、もう撮影ポイントは大混雑
      手づくりの氷の容器たちを凍える寒さの中、一つ一つ手で置いていきます

    • k-co
    • 投稿日 (Posted on):

    2016年2月13日午後3時、新東名高速道路の豊田東ジャンクション(JCT、愛知県豊田市)―浜松いなさJCT(浜松市)間の55kmが開通した。西の起点から御殿場JCT(静岡県御殿場市)まで200キロの「ダブルネットワーク」が完成し、並行する東名高速の渋滞が大幅に減ると見込まれる。
    開通に先立って午前9時半から、岡崎サービスエリア(愛知県岡崎市)で式典が開かれた。中日本高速道路(名古屋市)の宮池克人社長は「沿線の観光や工場立地の促進が期待できる。災害復旧活動の迅速性も高まる」と挨拶した。
    新東名は、東名より内陸部を通り、勾配が緩やかなのが特徴。静岡県区間が東日本大震災の翌年に先行開通した。今回の区間は道路脇の土砂崩れなどで、開通が予定より約1年遅れた。事業費は約6200億円。東の起点、海老名南JCT(神奈川県海老名市)までの全線開通は2020年度の見通し。
    東名の東京インターチェンジ(IC)―名古屋IC間の料金は普通車が20円安い7090円になる。

    • k-co
    • 投稿日 (Posted on):

    富士観光興業株式会社(山梨県南都留郡富士河口湖町)が運営する国の天然記念物 富岳風穴(ふがくふうけつ)では、この度、洞窟内の照明設備を一新、「春節」に合わせて2016年2月6日(土)よりリニューアルオープンし、連日多くの中国人観光客にお越しいただいています。
    富岳風穴は富士山の側火山の噴火によってできた溶岩洞窟で、巨大な天然氷柱(つらら)や地質学上貴重な溶岩など富士山の大自然を間近に見ることのできる施設として親しまれてきました。この度、この氷柱や溶岩をライトアップするとともに、その昔天然氷をブロック状に切り積み上げて天然冷蔵庫として使用していた「氷の池」の改修を行うことで、文化財洞窟の価値を高め、幻想的な神秘の世界を体感できるエンターテイメント施設へとリニューアル致しました。
    また、今回のリニューアルに合わせて、中国人観光客をはじめ、富士山の世界文化遺産登録以降増え続ける海外からのお客様に対応するため、新たに英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語の案内看板も設置いたしました。
    洞窟内では、氷柱や「氷の池」の他、かつて繭や樹木の種子を貯蔵していた「貯蔵庫」、光り苔と呼ばれる「珪酸華の群生地」、溶岩が固まる際にできた珍しい「溶岩棚」や「縄状溶岩」など、様々な表情が楽しめます。
    新しくなった富岳風穴にぜひお越しください。

    富岳風穴 概要
    富士山の側火山の噴火によってできた溶岩洞窟。1,000mという標高と、天井からしみ出る富士の地下水により、真夏でも洞窟内は0℃~3℃という涼しさで、鳴沢氷穴とともに国の天然記念物に指定されています。
    営業期間:年中無休
    営業時間:9時00分~16時30分(季節により異なります)
    住所:山梨県南都留郡富士河口湖町西湖青木ヶ原2068-1
    入洞料:大人290円、小人(小学生)140円
    ※4月1日~ 大人350円、小人200円

  1. 2013年 5月 06日
  2. 2013年 5月 06日
  3. 2013年 5月 06日
  4. 2013年 5月 06日
  5. 2013年 5月 06日
  6. 2013年 5月 07日
  7. 2013年 5月 07日
  8. 2013年 5月 08日
  9. 2013年 5月 09日
  10. 2013年 5月 10日
  11. 2013年 5月 11日
  12. 2013年 5月 11日
  13. 2013年 5月 11日
  14. 2013年 5月 11日
  15. 2013年 6月 22日
  16. 2013年 7月 07日
  17. 2013年 7月 26日

*

人気記事ランキング-TOP50

Twitter

  • SEOブログパーツ
ページ上部へ戻る