- Home
- 過去の記事一覧
富士山
-
富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)の湧玉池(わくたまいけ)
2013年6月30日放送「THE 世界遺産」は、「緊急特集!水の山・富士山 ~ 富士山と信仰・芸術の関連遺跡群ⅠⅠ(日本…
2013.07.01
-
七面山敬慎院から見るダイヤモンド富士の御来光
2013年6月23日放送「THE 世界遺産」は、「緊急特集!火の山・富士山 ~ 富士山と信仰・芸術の関連遺跡群Ⅰ(日本)…
2013.06.27
-
富士吉田市歴史民俗博物館
富士吉田市歴史民俗博物館の付属施設として、小佐野家住宅(おさのけじゅうたく)の模造復原住宅が展示されています。
2013.05.11
-
須山口登山道(現在の御殿場口登山道)(すやまぐちとざんどう(ごてんばぐちとざんどう))
須山口登山道(すやまぐちとざんどう)は現在、御殿場口登山道(ごてんばぐちとざんどう)と呼ばれています。
2013.05.11
-
須走口登山道(すばしりぐちとざんどう)
須走口登山道(すばしりぐちとざんどう)の起点は冨士浅間神社で、八合目で吉田口登山道と合流して山頂東側に至る登山道です。
2013.05.11
-
吉田口登山道(よしだぐちとざんどう)
吉田口登山道(よしだぐちとざんどう)の起点は北口本宮冨士浅間神社で、八合目で須走口登山道と合流して山頂東側に至る登山道で…
2013.05.11
-
大宮・村山口登山道(現在の富士宮口登山道)(おおみや・むらやまぐちとざんどう(ふじのみやぐちとざんどう))
大宮・村山口登山道(おおみや・むらやまぐちとざんどう)は現在、富士宮口登山道(ふじのみやぐちとざんどう)と呼ばれています…
2013.05.11
-
富士登山道のルート比較
Index of this Article 1. 富士山の登山ルート 2. 2014年シーズン版 ルート比較…
2013.05.10
-
御師・旧外川家住宅(きゅうとがわけじゅうたく)
古来より日本人にとって信仰の対象であった富士山。
2013.05.09
-
船津胎内樹型(ふなつたいないじゅけい)
富士登山者が山に入る前に身を清めたのが、山梨県富士河口湖町、河口湖フィールドセンターの敷地内にある船津胎内神社(ふなつた…
2013.05.08
