- Home
- 東京水辺ラインに新発着場OPEN
東京水辺ラインに新発着場OPEN

今日は彼氏と水上バスデート♪クルージングを楽しみながら、お台場の「日本科学未来館」へ行ってきました。お台場海浜公園発着場で下船して、徒歩約20分で到着です。
吹き抜けの空間に浮かんでいたのは、巨大な映像の地球儀「ジオ・コスモス」。気象衛星が撮影した地球の姿が、刻々とリアルに映し出されているの。雲の流れがんどん変わっていくから、つい時間を忘れて見入っちゃいます。
彼に急かされて向かった先は、国際宇宙ステーションの宇宙居住棟。クルーの個室やトイレが原寸大で展示されていて、文系女子も心躍ります!体が浮かないように、壁に固定された寝袋で眠るなんて知らなかった~。
続いては、二足歩行ロボット「ASIMO(アシモ)」の実演を見学。よちよち歩きをイメージしていたけど、今や人と変わらない速度なのね。片足立ちもできて、サッカーボールまで正確に蹴られるとは驚き!
広~い館内には、インタラクティブな体験型の展示もいっぱい。ロボット操作で外科手術を体験したり、2050年の架空都市に潜入したり…体を動かして自分で考えるって楽しい♪
知的好奇心を刺激された後は、3D映像のプラネタリウム「バースデイ」の鑑賞へ。映像が飛び出してくるのではなく、すっぽりと宇宙に包まれている感覚です。暗闇に浮かぶ無数の星々の美しさに、夢とうつつを行ったり来たり……
1日たっぷり楽しんで、入館料は620円とリーズナブル!来月の企画展にも興味シンシンだから、ぜひ再訪したいな。またひとつ、お気に入りの場所が増えました♪
1 2
コメント
-
2013年 7月 19日トラックバック:東京水辺ライン | いつか行って見たい場所
-
2013年 7月 20日
-
2013年 8月 16日
-
2013年 8月 28日トラックバック:築地本願寺寄席(2013年9月) | いつか行って見たい場所
-
2013年 10月 18日トラックバック:築地本願寺寄席(2013年11月) | いつか行って見たい場所
-
2013年 11月 10日
-
2014年 4月 15日
-
2014年 5月 31日
-
2014年 7月 16日
-
2014年 8月 16日トラックバック:両国納涼水辺まつり 2014 | いつか行って見たい場所
-
2014年 8月 29日トラックバック:向島百花園の虫ききの会と月見の会 | いつか行って見たい場所
-
2014年 9月 17日
-
2014年 10月 17日
-
2015年 2月 06日
-
2015年 3月 24日トラックバック:隅田川 お花見クルーズ | いつか行って見たい場所

現在の IOC・国際オリンピック委員会の会長 トーマス・バッハ(Thomas Bach)は、元オリンピック選手ですが、何という競技で出場した人でしょう?
正解は「フェンシング」です。
2013年に IOC会長に就任した バッハ氏は、西ドイツのフェンシングの選手として 1976年のモントリオール大会に出場しました。男子フルーレ団体で金メダルを獲得しています。
シーパークコース
夏といえば海!ですが、行き帰りの渋滞が心配なときも・・。
シーパークコースは葛西臨海公園とお台場海浜公園を往復するコースです。
こちらなら「安・近・短」で海辺が満喫できますよ。
2015年7月25日~8月23日の期間中、土日は3便運航します。
隅田リバー浅草コース
2015年7月25日~8月23日の期間中、土日はサンセットクルーズになります。
楽しい 1日の締めくくりにも、長い夜の始まりにもピッタリ☆
水上バスで夕涼みしませんか?
猛暑日が続きますが、週末は船に乗って涼しく過ごしてみませんか?
8月23日までの夏休み期間は臨時便も運航中です。
浅草・お台場クルーズ【臨時便C便】活用術!
歩きまわって少し疲れちゃったけど、夕食の時間にはまだ早い・・
そんなときは臨時便C便(土日祝運航)がおすすめです。
暑さもやわらぐ 17時~18時台のクルーズは、夕食前のクールダウンにぴったり。
みなさまのご乗船をお待ちしています♪