小名木川(おなぎがわ)の扇橋閘門(おうぎばしこうもん)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
suijyobus

道端の雪だるまが融ける前にまた新しい雪が積もったりして、立春を過ぎてからも冬の厳しさを感じるこの頃。春の訪れは三寒四温を繰り返しやってくるといわれますがまさにその言葉どおり、数日おきに厳しい冬の寒さと、麗らかな春の陽気が交互にやって来ています。

でもどこからか静かに春の足音が聞こえてくるにつれて、気分もウキウキしてきます。そんな五感に響く早春の季節を、思いっきりエンジョイしたい!

季節のめぐりを感じながら、水上バスでお出かけしたいな。

 

 

《水上バスで行く!築地本願寺寄席》

落語とお寿司と舟遊び!春風の気持ち良い隅田川ミニクルーズと、寄席鑑賞、お寿司の昼食をセットになった人気企画!江戸っ子の粋がたっぷり詰まった大人気クルーズです。やわらかな春風が心地いい隅田川を下り、寄席が開かれる築地本願寺へ。若手噺家3人による、生きのいい落語をお楽しみ!お待ちかねの昼食タイムは、築地のおいしいお寿司をいただきます♪

フレッシュな落語と、築地の美味しいお寿司を堪能したいです。

三遊亭 歌奴(さんゆうてい うたやっこ)さん

入船亭 遊一(いりふねてい ゆういち)さん

月亭 方正(つきてい ほうせい)さん

2014年3月18日(火) 9:30 両国待合所集合
参加費 大人:4,500円、小学生:4,000円 (乗船料、食事代、寄席鑑賞料等含む)

行程:東京水辺ライン 両国待合所集合(9時30分)→両国発着場発~水上バス乗船「隅田川周遊(東京スカイツリーや隅田川に架かる特徴豊かな11の橋をめぐるクルージング(約30分間)」

   →明石町・聖路加ガーデン前発着場着→築地本願寺境内ブディストホール着(10時50分)

   →落語寄席鑑賞→築地本願寺参拝→お寿司の昼食(東京の台所・築地の本格江戸前寿司)

   →自由解散(14時頃)

定員:100名(応募者多数の場合は抽選)※定員に満たない場合は中止となる場合あり。

申込締切:
平成26年3月10日(月)(当日消印有効)

 

 

《水辺を学ぶシリーズ・水上バスで巡る小名木川の今昔》

小名木川(おなぎがわ)が流れる「江東三角地帯」は、昔からたびたび水害に見舞われてきた地域です。水害はなぜ起きるのでしょうか?水害から街を守るための対策ってどのようなものなのでしょうか?江戸の昔から続く小名木川の歴史と、海面より低い土地の多い小名木川周辺での治水事業の今昔を、事前学習と船上見学を組み合わせ、わかりやすく解説してもらえます。講義と船での見学が組み合わさった分かりやすい解説をぜひ聞きたいですね。川幅の狭い小名木川は、通常の運航コースでは味わえないレアなルートです。水位が異なる川と川を結ぶ、扇橋閘門(おうぎばしこうもん)の通航も体験できるチャンスでもあります。東京の “ミニパナマ運河” こと小名木川の扇橋閘門で、水位差のある場所を船がどのように通航していくのか、実際に船に乗りながら体験できるなんて、何とも楽しみですね。

2014年3月19日(水) 13:00 江戸東京博物館学習室集合
参加費 大人:2,000円、小学生:1,500円 (乗船料、食事代、寄席鑑賞料等含む)

行程:江戸東京博物館(13時集合)【学習室で事前学習(約1時間)】→両国発着場発~水上バス乗船「隅田川のスーパー堤防や水門の様子を船上から見学」~越中島発着場「小型船カワセミに乗り換えて小名木川へ」→扇橋閘門の通航体験→高橋船着場着「現地解散(16時頃)」

定員:50名(応募者多数の場合は抽選)※定員に満たない場合は中止となる場合あり。

申込締切:
平成26年3月10日(月)(当日消印有効)

小名木川の高橋船着場(江東区高橋3-6付近)

 

————————————————————————————————————–
アクセス:東京都墨田区横網1-2-15(東京水辺ライン)

 

公益財団法人 東京都公園協会 東京水辺ライン
(9:00~17:00、月曜定休 ※祝日の場合は翌日が定休)※但し3/3(月)は、ひなまつりにつき通常運航(ナイトクルーズも運航)。女性は乗船料が『当日全便』1割引きになるそうです(対象コースは、浅草・お台場クルーズ、隅田リバー葛西・浅草、シーパーク便、カワセミ便、レインボーブリッジ周遊便)。
※3月3日(月)が運航日になるため、翌4日(火)は運休です。ご注意ください。
電話:03-5608-8869

関連記事

コメント

    • k-co
    • 投稿日 (Posted on):

    東京のパナマ運河「扇橋閘門」一般開放中です
    突然ですが、クイズです。
    水位差のある川と川を、船が通り抜けるにはどうすればいいでしょうか?
    その答えはミニパナマ運河「扇橋閘門(おうぎばしこうもん)」にアリ!
    川のエレベーターとも言われる閘門の仕組みを、実際に見学してみましょう。
    ふだんは固く閉ざされた、コックピットのような操作室にも潜入できますよ。
    夏休みの自由研究にもオススメです。
    2015年8月15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日)・29日(土)・30日(日)

  1. この記事へのトラックバックはありません。

*

人気記事ランキング-TOP50

Twitter

  • SEOブログパーツ
ページ上部へ戻る