静岡で紅葉狩り

■備忘録
前年開催日など
寸又峡もみじ祭:
2012年10月27日
2013年10月26日
寸又峡和紙のあかり展:
第7回 2012年10月15日~11月5日 点灯時間 17:30 ~ 21:30、雨天・強風中止。
第8回 2013年10月15日~11月5日 同上
1 2
関連記事
コメント
-
2013年 11月 10日
サイト内検索
人気記事ランキング-TOP50
- チトワン国立公園のエレファント・サファリ(ネパール) - 70,150 views
- ハート型のツパイ島(タヒチ) Tupai Tahiti - 60,789 views
- 世界で一番暑い場所:デスバレー国立公園のバッドウォーター(アメリカ) - 54,815 views
- 肉フェス ODAIBA 2015 秋 (お台場 シンボルプロムナード公園 夢の広場) - 54,542 views
- 平渓(へいけい)の天燈祭り(天灯まつり)ランタンフェスティバル - 48,833 views
- 大山の紅葉ライトアップ (伊勢原市) - 43,683 views
- 東京ワンピースタワー TOKYO ONE PIECE TOWER - 43,485 views
- モザンビーク島のマクティエリア Makua People’s culture in Mozambique Island similar to Japanese one - 41,852 views
- 鶴ヶ城公園(会津若松城)の夜桜 Cherry blossom Light-up in Tsurugajo (Aizu Wakamatsu Castle), Fukushima - 38,159 views
- マジックキングダム・パークのニュー・ファンタジーランド: New Fantasyland in Magic Kingdom Park, WDW - 37,448 views
- UGOKAS (ウゴカス) 豊洲 夏限定 ハイドロスライダーに乗ろう! - 31,900 views
- 肉フェス 京セラドーム大阪 (スーパープレミアム肉フェス) - 31,106 views
- 日本人がまだ知らないかもしれない台湾 - 30,869 views
- まんパク(国営昭和記念公園) みんなで 満腹! 大満足! - 30,835 views
- 赤煉瓦のストックホルム市庁舎:Stockholms Stadshus(スウェーデン) - 29,356 views
- ウォーターラン (WATER RUN) 水風船と水鉄砲で戦う! 夏のプレイ・イベントに参加しよう - 28,373 views
- フジQ で リアル鬼ごっこ 体験ゲーム (富士急ハイランド) - 28,187 views
- 京王百草園の紅葉まつり & 高幡不動尊もみじまつり(たかはた もみじ灯路) - 27,039 views
- ピラミッド・タウン(Pyramid Town) - 26,979 views
- 朝食フェス (昭和記念公園) おはよう! 世界の朝ごはん達 - 26,709 views
- 霊峰 富士山の世界遺産 見どころガイド - 25,890 views
- アダムスブリッジ Adam’s Bridge インドに繋がる伝説の海の道(スリランカ) - 25,313 views
- 三浦海岸桜まつりで河津桜のお花見を楽しもう! - 25,257 views
- 肉フェス TOKYO 2015 春(駒沢オリンピック公園) - 24,774 views
- 肉フェス 新潟 ハードオフ エコスタジアム新潟 (HARD OFF ECOスタジアム新潟, 新潟県立野球場) - 24,596 views
- 肉フェス YONAGO (鳥取 米子 チュウブYAJINスタジアム チュスタ 養和会YAJINフィールド) - 24,459 views
- 向島百花園(むこうじまひゃっかえん)の梅まつり - 24,255 views
- 小林祐一さんの忠臣蔵 歴史散歩 赤穂浪士討ち入りまでの歴史と足跡を辿る - 23,867 views
- 冬桜の夜桜お花見(城峯公園の冬桜ライトアップ) Fuyuzakura (Winter Cherry blossom) in Jyominekoen (Jhominekoen, Jomine Park), Kamikawa, Saitama - 23,560 views
- マッコーリー島(オーストラリア) Macquarie Island - 22,929 views
- 肉フェス TOKYO 2014 秋(国営昭和記念公園) - 22,836 views
- 小石川後楽園(こいしかわこうらくえん) - 22,051 views
- 肉フェス MAKUHARI 2015 春 イオンモール幕張新都心 豊砂公園 - 21,946 views
- 肉フェス 三重 長島 2015 秋 (ナガシマリゾート 駐車場) - 21,800 views
- ラジャアンパット(インドネシア) Raja Ampat - 21,771 views
- バリ島の棚田(インドネシア) - 19,943 views
- 河口湖で紅葉まつり - 19,819 views
- さがみ湖イルミリオン 関東最大の光の祭典! イルミネーション - 19,801 views
- 弘前公園の夜桜 Cherry blossom Light-up in Hirosaki Park, Aomori - 19,625 views
- 肉食女子博 (国立代々木競技場 a-nation island エリア内) - 19,563 views
- カリブ海クルーズ - 19,531 views
- 成田エクスプレスで河口湖へ直行 - 19,443 views
- サウンド・プラネタリウム 2014 ~ハイレゾ音楽で体験する神秘的な月への旅~ - 19,251 views
- コスモスまつり(国営昭和記念公園) - 19,108 views
- あたみ桜の夜桜ライトアップと熱海梅園梅まつりをセットで楽しもう! 春よ来い! - 19,078 views
- 東京駅の赤レンガ駅舎が完全復活 - 18,952 views
- 古都京都 - 18,922 views
- 一心行の大桜 Isshingyo no Ozakura (Great Cherry blossom) in Aso, Kumamoto - 18,696 views
- 金王八幡宮(渋谷) - 18,486 views
- 七面山敬慎院から見るダイヤモンド富士の御来光 - 18,096 views
最近の投稿
- スノーパラダイス(雪遊び広場) in さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
- 初日の出クルーズ(初日の出を熱海湾の船上から優雅に観賞しよう)
- 肉フェス 京セラドーム大阪 (スーパープレミアム肉フェス)
- NB-1グランプリ 鍋奉行決定戦 ご当地自慢の鍋料理を堪能しよう! (代々木公園)
- 光の街 UBE ライトアップ & イルミネーション (山口県宇部市)
- フジヤマ スカイ バルコニー (FUJIYAMA SKY BALCONY)
- 肉フェス 門司港レトロ 中央広場 親水広場 (福岡県北九州市 もじこう)
- ハロウィンには 次世代型ゴム銃で サバゲー! ガチハロウィンのコスプレでサバイバルゲームを楽しもう!
- 肉フェス YONAGO (鳥取 米子 チュウブYAJINスタジアム チュスタ 養和会YAJINフィールド)
- ブリュセレンシス ビアフェスティバル さいたま新都心 さいたまスーパーアリーナ けやきひろば

本州ただ一つの“大井川源流部原生自然環境保全地域”に指定されている寸又川上流部。寸又峡温泉はその流域、南アルプスの麓から湧き出す温泉であり、“美女づくりの湯”として親しまれています。新緑や紅葉はもちろん、四季折々、魅力いっぱいの自然がお待ちしています。情緒溢れる暖簾(のれん)、昔ながらのほのぼのとした宿の明かりがお出迎え、四季の織り成す彩と日本屈指の名湯に身を任せながら、のんびりとした時をお過ごしください。
寸又峡もみじ祭
例年10月の最終土曜日に開催されてきました
2015年10月31日
温泉街の練り歩きや寸又峡イベント広場で赤石太鼓の競演など
寸又峡 和紙のあかり展
2015年10月15日(木)~11月5日(木)(今年で第10回の開催です)
今年は、ユネスコ“エコパーク”に登録された南アルプスの「自然と共生」をテーマにしています。
大井川上流、奥大井と呼ばれる川根本町では、和紙と天然素材を使って創作された“あかり造形作品”を広く募集して寄せられた作品群が、日本一清楚で癒しの温泉地を目指す 寸又峡温泉の町並み(屋外)に展示されます。漆黒の闇の中に人を快適にするといわれる 灯りの f分の1のゆらぎ現象は、寸又峡温泉郷の風情と情緒に相応しいと考えられています。このイベントは、平成18年(2006年)に始まりました。
展示期間と展示時間帯
10月15日 点灯式 18:00〜21:00
10月16日〜11月5日 土曜日・日曜日・祝日は 17:30〜21:00 平日は 17:30〜20:30
※ 雨天・強風等の場合は、屋内展示となります。
主催: 和紙のあかり展実行委員会
寸又峡美女づくりの湯観光事業協同組合
428-0411 静岡県榛原郡川根本町寸又峡温泉 Tel.0547-59-1011 Fax.0547-59-1012
(http://www.sumatakyo-spa.com)
川根本町まちづくり観光協会
428-0411 静岡県榛原郡川根本町千頭(せんず)1216-21 Tel.0547-59-2746 Fax.0547-59-2748
(http://www.okuooi.gr.jp)
伊豆 修善寺 虹の郷 もみじライトアップ
開催期間 2015年11月20日(金)~ 30日(月)夜間開園を実施(期間中 無休)
9:00〜16:00 の昼間の通常開園が終了した後「夜間開園」16:00〜21:00 が行われます。
夜間はイギリス村、伊豆の村、日本庭園(菖蒲ヶ池周辺)、匠の村もみじ林(一部)のみ開園となります(紅葉状況によってはライトアップ場所が変更となる場合もあり)。
11月28日(土)は、もみじライトアップコンサート(ジャズボーカルユニット USB 第11回 桂座音楽賞虹の郷賞受賞)
ライトアップの照明で、昼間とは違った幻想的な夜景が楽しめそうですね。
夜間開園時、車いすをご利用の方は、ライトアップ会場へは起伏があるため、園内バスをご利用ください(但し、車いすのままでのご乗車はできません。車いすは折り畳んでのご乗車となりますので、ご了承ください。また、一部見学できないエリアもあり)。
アクセス:
修善寺駅、修善寺温泉駅から臨時路線バス(有料)が運行予定。
夜間入園料 大人 750円、小人 350円
夜間駐車料金 無料
園内バス 200円