- Home
- あじさい祭 : 紫陽花が満開 2万株! (八景島シーパラダイス)
あじさい祭 : 紫陽花が満開 2万株! (八景島シーパラダイス)
Index of this Article
満開の紫陽花(アジサイ)を観賞するなら
県内最大級! 2万株のあじさい群が咲き誇る〜
オリジナル あじさい【八景ブルー】が見頃を迎える
八景島であじさい祭
新たなビューポイント「ブルーパラダイス」が登場!
「海」、「島」、「生きもの」の魅力を楽しめる日本最大級の水族館『横浜・八景島シーパラダイス』では、「八景島あじさい祭」が開催されます。海に囲まれた『横浜八景島』は、四季折々の花が楽しめ、梅雨の時期になると、「あじさい」の花が開花し、しっとりとつややかに見頃を迎えます。八景島のあじさいは、神奈川県内最大級の 2万株のあじさい群で、「ガクアジサイ」や「セイヨウアジサイ」などが咲き誇り、八景島は見どころ満載の「あじさい島」になります。
第15回 あじさい祭 イベント概要
開催期間: 2015年6月6日(土)~28日(日)
開島時間:
平日 : 8:30~21:30
土日 : 8:30~22:30
※水族館・乗り物、スタンプラリーなど施設の営業時間は異なります。
花が見られる場所: 横浜八景島内 丘の広場周辺「八景島あじさい園路」他
あじさい八景:
1. シーサイドガーデン
2. あじさい坂
3. シークレットガーデン
4. ブルーパラダイス
5. あじさいの滝
6. あじさいの花道
7. 新緑のあじさい
8. シーパステル
主催: 八景島あじさい祭実行委員会 (横浜・八景島シーパラダイス, 八景島指定管理者, 金沢観光協会)
後援: 金沢区役所, 横浜港湾局(順不同)
協力: 京浜急行電鉄株式会社, 相鉄鉄道株式会社, 株式会社横浜シーサイドライン, 金沢茶道会, 公益財団法人横浜市緑の協会, 二科会写真部神奈川支部
八景ブルー:八景島でしか見られない “オリジナルあじさい” が主役!
昨年、公募により命名され、「八景」の名が付いた「八景ブルー」は、品種改良された八景島オリジナル品種です。ガクアジサイの一種で八重咲きの花が特徴的な涼しげな紫陽花です。八景島内の新しいビューポイント「ブルーパラダイス」でのみ見ることができます。
あじさい八景:個性豊かなあじさいの情景が楽しめるビューポイント
海に囲まれ、風光明媚な「金沢八景」に位置する『横浜八景島』。神奈川県内最大級、約2万株のあじさい群を有するこの『横浜八景島』に、個性豊かなあじさいの情景が楽しめる「あじさい八景」が登場いたします。「あじさい八景」は、自然豊かな『横浜八景島』の中で2万株のあじさいたちが魅せるさまざまな情景を 8つのビューポイントで表現しました。あじさいたちが時にしっとりと、時に華やかに、海や空といった自然との調和の中で美しい姿を見せてくれます。2015年初登場の新ビューポイント「ブルーパラダイス」では、八景島のオリジナルあじさい『八景ブルー』があざやかに咲き誇ります。ここでしか見られない涼しげなブルーをお楽しみください。
「あじさい八景」見どころビューポイント
1. シーサイドガーデン(西浜)
1. シーサイドガーデン(西浜)
海とあじさいが爽やかにコラボレートします。
2. あじさい坂(西浜から丘の広場まで上る坂)
あじさいに彩られた坂道。あじさい園路を華やかに盛りあげます。
3. シークレットガーデン(広場まで上る坂道の途中)
「あじさい坂」の途中にひょっこり現れるのが「シークレットガーデン」。「ピンクアナベル」たちが緑の中に映えます。
4. ブルーパラダイス(丘の広場)
丘の広場入口には、八景島でしか見られない八景島のあじさい『八景ブルー』が登場し、左右の各スポットが青を基調としたあじさいたちで彩られます。
5. あじさいの滝(カーニバルハウスから丘の広場へ上る階段)
白いあじさい「アナベル」が流れ落ちる滝のように咲き誇る「花の清流」をお楽しみください。
6. あじさいの花道(丘の広場からカーニバルハウスまで下る坂)
丘の広場から緩やかな坂道の両サイドにあじさいが咲き並び、あじさいがお客さまをシーパラダイスへ導きます。
7. 新緑のあじさい(カーニバルハウス前花壇)
青々とした緑を背景にあじさいが咲き誇ります。
8. シーパステル(客船ターミナル裏)
美しいパステルカラーのあじさいが、潮風と競演します。
ブルーパラダイス:ビューポイント「あじさい八景」に新しい見所が登場!
今年は八景島のオリジナルあじさい品種『八景ブルー』が主役!
今回の「あじさい祭」では「あじさい八景」と題した “あじさいビューポイント” に、新たに「ブルーパラダイス」が加わりました。ここは、島の中央の小高い丘の上にある「丘の広場」で、オリジナルのあじさい『八景ブルー』をメインに、バラと空が入り交じり、楽園を演出いたします。このほか、花の清流「あじさいの滝」や、海とあじさいのコントラストが楽しめる「シーサイドガーデン」など、あじさいを様々なテイストでお楽しみいただける見どころが満載。6月中旬頃までは、八景島内で 50種 500株の「バラ」も同時に楽しむことができ、あじさい と バラの競演も見どころの一つとなっています。
あじさい祭期間中の各種催し
「あじさい祭」を盛り上げるイベントが盛りだくさん!
楽しみ方いっぱい!シーパラダイスであじさいを満喫!!
特典いっぱいのスタンプラリー(期間中毎日)や、車窓からあじさいをご覧いただける「あじさいトレイン」、地元茶道会の協力で行う「八景島あじさい茶会(6月20日、21日)」なども行われ、「あじさい祭」を盛りあげます。
あじさい園路スタンプラリー 毎日開催!
満開のアジサイが咲き誇る園路の中を散策しながら、ポイントを巡るスタンプラリーです。スタンプラリー終了の方には、チケット・お買い物の割引やレストラン「パラダイスキッチン」でのお得な特典があります。
実施期間: 期間中毎日
時間 : 10:00~16:00(15:45 受付終了)
参加費 : 無料
開催場所 :
1. シーサイドガーデン
2. あじさい坂
3. ブルーパラダイス
4. 新緑のあじさい
5. アクアミュージアム前(ゴール地点)
参加特典 :
★参加者特典
ベイマーケット物販店舗および軽飲食店舗は 5%割引、レストランでお食事の方にはワンドリンクサービス
★スタンプ 5つGET特典
1. ワンデーパス または アクアリゾーツチケット割引
2. うみファームで魚釣り割引 620円 → 500円
3. レストラン『パラダイスキッチン』で「あじさいデザートセット」割引 650円 → 580円
さらに! 先着でもらえる!!
京急線 金沢八景駅 または 杉田駅と、横浜シーサイドライン 金沢八景駅 または 新杉田駅に設置されているスタンプを加えた、合計 7つのスタンプを集めて、「オリジナルハンドタオル」を手に入れよう!
スタンプラリーゴール地点の「アクアミュージアム前」で、各日先着 150名さまにプレゼントいたします。
八景島あじさい茶会 で ほっと一息。
スタンプラリーが終わったら、ほっと一息お茶を楽しむことができます。もちろん、スタンプラリーに参加していない方もお越しいただけます。
期間 : 6月20日(土)、21日(日)
時間 : 10:00~15:00(先着 200枚。なくなり次第終了)
場所 : 客船ターミナル1階多目的ルーム
料金 : 茶券 300円(お菓子付き)
協力 : 金沢茶道会
みんなのあじさい写真展
ベストショットをお待ちしております!
八景島のあじさいの写真作品を募集いたします。応募作品は、島内の八景島客船ターミナル内に展示し、入賞した方には賞品を差しあげます。
募集期間 : 6月6日(土)~7月5日(日)
展示期間 : 7月18日(土)~31日(金)
展示場所 : 客船ターミナル 1階 多目的ルーム
協力 : 二科会写真部神奈川支部
問合せ先 : 八景島指定管理者 Tel.045-788-9778
あじさい絵はがき展
芸術の初夏!?
八景島のあじさいの絵を募集いたします。応募作品は、島内の八景島客船ターミナル内に展示いたします。
募集期間 : 6月6日(土)~7月3日(金)
展示期間 : 7月18日(土)~31日(金)
展示場所 : 客船ターミナル 1階 多目的ルーム
問合せ先 : 八景島指定管理者 Tel.045-788-9778
フラワーアレンジメント教室
身近な植物で挑戦!
八景島の植物を使って、フラワーアレンジメント教室を行います。島内に咲くバラや植物を使ったおしゃれなアレンジを、楽しみながらご体験いただけます。
日時 : 6月26日(金) 10:00〜12:00
場所 : 客船ターミナル
料金 : 500円
協力 : 横浜ばら会
あじさい剪定ボランティアの募集
あじさいをきれいに咲かせるために
講師による剪定及び挿木レクチャーを行い、翌年あじさいがよりよいものになるようボランティア参加者を募集します。
日程 : 7月8日(水)~10日(金)、各日 10:00〜12:00
場所 : 客船ターミナル
定員 : 各回先着 15名(定員になり次第受付終了)
応募方法 : 「あじさい祭」期間中に電話、メール、はがき、スタンプラリー会場で受付
問合せ先 : 八景島指定管理者 Tel.045-788-9778
押し花展
押し花を使って、アートな作品を展示します。季節の植物をいつまでも・・・
日程 : 6月6日(土)~28日(日)
場所 : 客船ターミナル
あじさいトレイン
期間限定運行!! 列車で“らくらく”あじさい観賞
シーパラの人気アトラクション「シートレイン」。普段は アクアミュージアム と メリーゴーラウンド 間で運行していますが、「あじさい祭」の期間中はコースを変更。期間限定で「あじさいトレイン」として登場いたします。「あじさい祭」期間限定で「丘の広場」を中心とした起伏のある「あじさい園路」を、車窓からゆっくりと眺めることができます。客車内は密閉式なので、雨天時でも快適に利用でき、晴れている日には窓を開けて自然の風を感じながらあじさいの花をご覧いただけます。
期間限定「あじさいトレイン」
運行期間 : 6月6日(土)~28日(日)
時間 :
平日 10:30〜18:00
土日 10:00〜20:00
コース : メリーゴーラウンド 〜 丘の広場 〜 アクアミュージアム
料金 : 1回 500円 (ワンデーパス、プレジャーランドパス、トワイライトパス利用可)
あじさいクルーズ
海・潮・あじさいに包まれる!
プレジャーランドの人気アトラクション、島周り遊覧船「パラダイスクルーズ」が、期間限定のあじさい装飾で運航いたします。沢山のあじさいで飾られたかわいらしい船に乗って、海の上の遊覧をお楽しみいただけます。
運航期間 : 6月6日(土)~28日(日)
場所 : 八景島さん橋 ~ 西浜さん橋(天候により変更となる場合があります)
料金 : 大人 500円、子供 250円
ベイマーケット「あじさいフェア」
期間限定! 食事もショッピングもあじさい一色!
あじさい祭期間中、ベイマーケット各店やレストラン各店で「あじさいフェア」が開催されます。あじさいの花をイメージしたメニューや、グッズ、あじさい鑑賞のお土産にぴったりなお菓子をご用意いたします。
期間 : 6月6日(土)~28日(日)
場所 : ベイマーケット各店
期間限定!お得なチケット情報!!
京急線・シーサイドラインのコラボ企画が登場!
「横浜・八景島シーパラきっぷ」
『横浜・八景島シーパラダイス』へのアクセスは、京浜急行電鉄とシーサイドラインの利用が便利でおすすめです。京急&シーサイドラインなら、あじさいの咲き誇る八景島はすぐそこ!
往復乗車券がセットになったお得なきっぷを、期間限定で販売いたします。
京急線【乗車駅~金沢八景駅までの往復乗車券】
シーサイドライン【金沢八景駅~八景島駅までの往復乗車券】
『横浜・八景島シーパラダイス』【ワンデーパス、島内クーポン 500円分、ワンドリンク券】
の チケットがセットになったお得なチケットです。
◆主要駅からのシーパラまでの運賃とワンデーパスの合計(1人当たり・税込)
おとな | 5,400円 | 5,100円 | 4,990円 | 4,880円 | 4,990円 |
こども | 4,100円 | 4,000円 | 3,950円 | 3,890円 | 3,950円 |
※品川発で交通費とワンデーパスを別々に購入した場合:
運賃(京急 + シーサイドライン)は 片道 830円、往復 1,860円
ワンデーパス (アトラクションフリー + 4つの水族館)
おとな・高校生 5,050円
小・中学生 3,600円
幼児(4歳以上) 2,050円
1人でもお得なこのチケットは、ご家族でご利用いただくと、よりお得になります。
たとえば ◇家族4人(大人2人、子ども2人)でご利用の場合
●品川駅から
通常= 25,100円 → 19,100円 6,000円もお得!!
●横浜駅から
通常= 23,340円 → 17,880円 5,460円もお得!
横浜・八景島シーパラきっぷ
期間: 6月1日(月)~9月30日(水)
有効期間: 2日間
販売場所: 京急線各駅(ただし、泉岳寺駅・羽田空港国際線ターミナル駅・金沢八景駅を除く)
シニア(65歳以上)ワンデーパスが半額!!
期間限定!! アクティブシニア応援企画!!
「あじさい祭」期間中、65歳以上のシニアの方はワンデーパス(水族館4施設 + アトラクションフリー)を半額でお求めいただけます。シーパラは、アクティブシニアの活動的なライフスタイルを応援し、今後も様々な提案を行ってまいります。
シニア(65歳以上)ワンデーパス半額
期間 : 6月6日(土)~28日(日)
内容 : ワンデーパスを半額で販売
料金 : 3,600円 → 1,800円
備考 : ご年齢を確認できるものをご提示いただきます。
————————————————————————————————————–
アクセス:横浜市金沢区八景島
●電車・公共交通機関:
シーサイドライン「八景島」駅下車、徒歩すぐ
※近郊路線からシーサイドラインへの乗換駅
●京浜急行「金沢八景」駅 → 徒歩約3分 → シーサイドライン「金沢八景」駅より乗車約7分
●JR京浜東北・根岸線「新杉田」駅 → 乗り換え → シーサイドライン「新杉田」駅より乗車約18分
●自動車:
首都高速道路湾岸線(B) 幸浦ICから国道357号線で約1.5km
横浜横須賀道路 並木ICから国道357号線で約2km
電話:045-788-8888(テレフォンインフォメーション)
横浜・八景島シーパラダイス
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
暑い日が続きますが、そろそろ 5月末から6月初めにかけては九州南部で梅雨入りが始まります。今年は梅雨入りが遅れているので6月上旬ごろになりそうです。さて、バラは見頃のスポットが増えていますが、早くも神奈川県の鎌倉では 山アジサイが咲き始めており、一部では見頃の場所もあります。東京では 26日に アジサイの真の花が開花しました。関東甲信の梅雨入りは平年6月8日頃で、近畿が6月7日頃。そろそろアジサイの季節が始まります。
八景島あじさい祭
2015 年6月6日(土)から28日(日)まで
水族館やアトラクションで人気の「横浜・八景島シーパラダイス」ですが、最近ではあじさいの見どころスポットとしても大人気。島内の「あじさい園路」には、さまざまな種類のあじさいが約2万株植えられているんです。
私も昨年の見頃の時期にシーパラを訪れ、時間を忘れてゆっくり園路を歩いたのを覚えています。思わずカメラを向けてしまったほど華やかで色鮮やかなものから、手のひらサイズの小柄でカワイイものまで、色も形も多彩なあじさいが歩道の両脇にいっぱい! 有意義なお散歩タイムを過ごしました。
KEIKYU WEB では6月6日(土)から、ライブカメラであじさいの見頃を配信しています。ぜひ、一番きれいな時期をチェックしておでかけくださいね!
あじさい祭をより楽しめるスタンプラリーや、お得な横浜・八景島シーパラきっぷの情報もご紹介しています。(http://www.keikyu.co.jp/information/live/ajisai_2015/index.html)
ひと雨ごとにその美しさを増す、紫陽花。色濃い緑の葉と青や紫の花のコントラストは、曇り空の下でこそ、映えるような気もしますね。そういえば、あじさいは英語で“Hydrangea” 水の器 を意味するそうです。紫陽花には雨がよく似合います。
東海、関東甲信が 6月8日ごろに梅雨入りしたとみられると、各気象台が発表しました。今年はアジサイの見頃が早く、関東周辺や関西でも早くも見頃のスポットが増えています。ちょうど梅雨入りに合わせるように色づく アジサイ。
そして、ハナショウブが見頃の場所も多くなり、合わせて梅雨の時期の花々が楽しめます。
平年の梅雨明けは 7月20日前後。梅雨が明ければ夏が始まります。
夏が来れば思い出す〜 尾瀬では、ミズバショウが最盛期です。
あじさいの季節になりましたね。
あじさいの花の色は、土壌の酸性・アルカリ性で変わるほか、アルミニウムも関係しているそうです。
なかなか理系なお花なんですね。
ちなみに、白いあじさいは土壌に関係なく“白”なのだそうです。
雨で憂鬱な気分の日には、あじさいを見て癒されてみてはいかが?